岡崎市 観音寺 年間行事

愛知県岡崎市城北町15-17 電話 0564-21-1375

http://soto-kannonji.net Mai : info@soto-kannonji.net
観音寺について 三十三観音 墓地・永代供養

初観音大般若会 1月上旬

1年の家内安全・身体健全をご祈祷いたします。
例年、大般若ご祈祷後、温かいお汁粉で鏡開きをいたします。

節分 豆まき会 2月上旬

季節の変わり目、節分には邪気が生じると考えており、その邪気を祓う為に、鬼に豆をぶつけ1年の無病息災を願う行事として執り行われています。
旧年の厄災を負って祓い捨てられるものである為、蒔いた豆から悪い芽が出ないように炒り豆を蒔きます。

春彼岸会 3月下旬

春分の日を中日とし、前後各3日を合わせた7日間のことをいいます。

花まつり 釈尊降誕会 4月8日

4月8日は、お釈迦様のお誕生日です。
花まつりは、お釈迦様の誕生をお祝いすると共に全ての命の尊さを感じ、また子供達がすくすくと健やかに育つことを祈願するお祭りでもあります。

園遊会 4月29日

園遊会は、報徳園の観音さまにご挨拶するおまつりです。
池の周りをぐるりと廻れば、木々の間に・・・
「ほらっ」観音様が・・・b(^・^)ф
そっとあなたに微笑んでおいでです。

お盆大施食会 7月上旬

お盆は先祖や亡くなった人々が無事に成仏できるように、私たち子孫が報恩感謝を捧げ供養する大事な日です。
お盆のひとときは、故郷へ帰省し父母・兄弟・知人、お互いの健康長寿を感謝し、ご先祖のお声に耳を傾けてみませんか・・・

盆棚経 8月1日〜15日

お盆には精霊が帰ってくると言われています。8月13日の夕刻、その霊が迷わず帰って来られるように迎え火を焚き、盆提灯を飾ります。
15日の夜になると帰り道を照らすために送り火を焚きます。これを「精霊送り」といいます。
京都の夏の風物詩、大文字の送り火も精霊送りの火祭りとなるのです。

秋彼岸会 9月下旬

秋分の日を中日とし、前後各3日を合わせた7日間のことをいいます。

除夜の鐘 12月31日